リップルは現物の長期保有者「リップラー」が多いことで知られています。
また、高騰しやすい反面、暴落率も大きいため、FXでも利益を上げやすい銘柄です。
そこで今回は、リップル(XRP)のFXレバレッジ取引できる取引所の紹介と、リップルで長期トレードが可能なのかについて解説します。
※データは記載のない限り2018年12月22日時点のもの
Contents
FXで儲けよう!リップルFXできる国内取引所
まずは国内でおすすめの取引所を紹介します。
取引相手(※1) | 銘柄 | 最大レバレッジ | レバレッジ手数料 | |
Liquid (元Liquid取引所) |
ユーザー同士 | XRP/JPY | 25倍 | 0.05%/日(※2) |
GMOコイン | 取引所相手 | XRP/JPY | 5倍 | 0.04%/日 |
DMM Bitcoin | 取引所相手 | XRP/JPY | 4倍 | 0.04%/日 |
※1
取引相手とは「誰と売買するか」のことで、ユーザー同士ならスプレッドが比較的狭く、取引所相手ならスプレッドはやや広めです。
ただし、ユーザー同士の売買でも、すぐに売買できる相手がいないとスプレッドは広がります。
※2
現在キャンペーン期間中に付きレバレッジ手数料が半額の0.025%。
実際に使って決めたランキング!
個人的な理由で上記3社を比較してランキングするなら、
1位Liquid
2位GMOコイン
3位DMM Bitcoin
…となります。
私は上記3社でレバレッジトレードをしたことがあります。
少し辛口なコメントと共に紹介します。
Liquid
トレードしてみて(Liquid取引所の時にですが)、使いやすく、実際に長期利用したのはLiquidです。
ただ、FX用の画面は初心者には少しとっつきにくい感じもします。
私自身、決済に少しまごつきました。
ですが、一度やって覚えてしまえば問題ありません。
ビットフライヤーでBTCFXをしていたときは、出してもいない注文が勝手に出て、翌朝画面を開いてビックリすることも何度かありましたが(※)、Liquidでは一度もそんなことはありません。
システムも信用できる取引所です!
※キャンセルした注文がシステムの不具合で正常に実行されなかったと思われます(画面上では注文は表示されていない状態でした)。
GMOコイン
こちらは注文画面が圧倒的に使い勝手良く、スプレッドが狭い時だけを狙ってトレードしていました。
ただ、レバレッジが引き下げられたため、旨味も減ってしまい、それ以降は使用していません。
もし20倍以上になったらメインの取引所に戻したいほど。
レバレッジの低さはトレードビギナーを守ってくれますが、ある程度経験を積んだトレーダーにとっては魅力半減です。
DMM Bitcoin
私にとってはトレード画面が使いにくく、3つの中で唯一利益を出せなかった取引所でもあります。
勝ちやすい取引所=安定したメンタルでトレードできる取引所
…だと痛感しました。
FXはメンタル勝負と言っても過言ではなく、影響の受け方は人それぞれ。
私にとっては操作しにくくて困りました。
ただ、人によっては「シンプルで使いやすい」と問題なく使っているとは思います。
※あくまで個人の意見感想です。
FXで儲けよう!リップルFXできる海外取引所
次は海外でおすすめの取引所を紹介します。
銘柄(※1) | 最大レバレッジ | 日本語 | メイカー手数料 | テイカー手数料 | |
BitMEX | XRP/XBT | 20倍 | 対応 | -0.025%(※2) | 0.075% |
CryptoGT | XRP/JPY XRP/BTC XRP/ETH |
200倍 | 対応 | なし | なし |
※1
対円・対暗号資産ペアのみ表示
※2
メイカー手数料とは、簡単に言えば指値注文のことです。
この場合、指値注文が約定すればその分の手数料が貰えます。
どんどん利用しましょう!
BitMEX
こちらではレバレッジ取引する際、BTCがXBTというBitMEXのFX専用通貨として表示されます。
その他の手数料として「Funding手数料-0.375%~0.375%」「決済手数料0.05%」があります。
カルダノADAコインもリップル同様レバレッジ20倍でトレードできます。
CryptoGT
その他の手数料として、日本に取引所で言うところのレバレッジ手数料に相当する「スワップ手数料(銘柄によって異なる)」が発生します。
日本人に人気の高いカルダノADAコインのADA/XRP・ADA/JPY・ADA/BTCといったレバレッジトレードも可能です。
入金は暗号資産のみ。
どちらがお得にトレードできる?
指値注文をひんぱんに使うならBitMEXがおすすめです。
成行注文を良く使うならCryptoGTでしょうか。
レバレッジに関しては、よほど慣れたトレーダーでもない限り、20倍も200倍もそう大した違いはありません。
なぜなら、ビギナーにとって大きすぎる倍率は冷静さを失いかねないため、もっと低い倍率でトレードすべきだからです。
その他の海外取引所
おすすめはしませんが、情報として載せておきます。
Bitfinexではレバレッジ3.3倍、Poloniexでは2.5倍でリップルFXが可能です。
このレバレッジなら日本国内でFXしたほうが良いでしょう。
リップルは長期トレードも可能?
現在まだテスト期間中とも言えるリップルですが、今後送金手段としてグローバル化が進めば、ボラティリティはビットコインと同じか、それを上回るようになるでしょう。
つまり、リップルFXで爆益を上げるチャンスがあるということです。
FXで長期トレードはあり?
明確に上昇する時期がわからない以上、現時点、レバレッジトレードで長期的なロングポジションを持つことはあまりおススメできません。
レバレッジで大きな利益を上げる手法に「長期トレード」を取り入れるのは、ビギナーには少し難しいかもしれません。
また、数週間・数ヶ月とポジションを持ち続けると、その分手数料も取られます。
リップルFXはダメ?
将来的には、リップルFXで短期的に爆益が生み出せるチャンスもくるでしょう。
そんな時、速やかにマーケットに参加できるよう、今のうちにリップルFXに慣れておくという考えはありだと思います。
FXは少ない資金で大きな利益を上げられる!
利益の追及は良いことですが、トレードビギナーにはレバレッジの低い国内取引所からスタートすることをおススメします。
慣れてきたらハイレバが可能な海外取引所でトレードすれば良いでしょう。
ですが、海外取引所を利用するにしても、結局は国内取引所でビットコインなどを購入して送金する必要があります。
当サイトでおススメしている国内取引所は、すべて口座開設費用も口座維持費用も無料です。
まだアカウントをお持ちでない方はこの機会に開設してはいかがでしょうか。