TAOTAOはレバレッジトレードをメインとする日本国内の暗号資産(暗号資産)取引所です。
2019年5月30日にオープンしたばかりの新規なので、これから利用を考えている方も多いでしょう。
「安心して取引できる?」
「資金を預けて大丈夫?」
と、気になる点もあるでしょうから、特徴や評判などを解説します。
※口座開設がまだの方は下記記事でカンタン口座開設方法をご紹介しています↓
Contents
TAOTAOはどんな取引所?
ここでは取引所の特徴を説明します。
株主
・株式会社シーエムディーラボ(TAOTAOの親会社)
・Zコーポレーション株式会社(ヤフーの子会社)
資本金
・760百万円(7億6000万円)
ビットポイントやLiquidに比べるとやや少ない気もしますが、セキュリティ対策にはそれなりにお金をかけられると思われます。
取扱い通貨(現物)
・ビットコイン
・イーサリアム
取り扱い通貨(レバレッジ)
・BTC/JPY
・ETH/JPY
・XRP/JPY
・LTC/JPY
・BCH/JPY
ビットアルゴ取引所東京とは?
旧社名で、2019年2月4日にTAOTAOに変更しています。
メリットやデメリットはある?
利用するうえでチェックしておきたいメリット・デメリットを説明します。
メリット1:セキュリティ対策は万全?
一番気になるのが、取引所の安全性です。
CmdLAB.はTAOTAOの親会社になりますが、ヤフーグループから資本を含んださまざまな支援を受けています。
これにより、安全なサービス提供が可能となっています。
さらに、Webサイト上のセキュリティ対策として、ソフトバンクテクノロジーの「マネージドセキュリティサービス for Imperva Incapsula」を使用。
クラウド型のセキュリティサービスにより、サイバー攻撃を防ぎ、ユーザーの資産や個人情報を守ります。
メリット2:Yahoo!アカウントで簡単口座開設!
親会社がヤフーと協力関係になるため、Yahoo!JAPAN IDでアカウント登録が可能に。
気軽に始められるのが嬉しいサービスです。
メリット3:電話での問合せが可能!
ユーザーからの問い合わせは、国内取引所ではメールフォームによるものが一般的です。
TAOTAOはメールフォームだけでなく、電話での問い合わせも可能!
これは心強いでしょう。
なお、利用は平日9~18時までとなります。
デメリット1:現物取り扱い通貨は2種のみ!
現物売買できるのは、ビットコインとイーサリアムのみです。
レバレッジ取引がメインなので仕方がありませんが、利益が出た時に資金移動しないで現物を買い増ししておきたい…そんな方には少し不向きかもしれません。
また、ビットコイン・イーサリアムをTAOTAOに入金するとき、送金詰まりが生じると、着金まで時間がかかるという難点もあります。
せめてライトコイン位は追加して欲しいものです。
デメリット2:メンテナンス時間が長い!
毎週水曜日の12~18時が定期メンテナンスとなります。
これに臨時メンテナンスも加わります。
安全を確保するために必要なことですが、メンテナンス中に相場が急変して、せっかくの含み益が含み損になる可能性もあります。
ポジションの管理には注意が必要です。
TAOTAO(タオタオ)の評判・口コミを調査
ここからはユーザーの意見などを紹介します。
TAOTAOメンテナンス長すぎでしょ pic.twitter.com/fVDtkUJ0Nu
— phi (@cygnus_atratus_) June 5, 2019
やはりメンテナンス時間を長いと感じるユーザーもいるようです。
TAOTAOからいただいた1,000円、やっと1%増えた^^;#taotao pic.twitter.com/tqhMR8r0F3
— yuni@目指せ兆人 (@yuni777zzz) June 13, 2019
無料で貰えるのは嬉しい限りです。
https://twitter.com/Y0KUDA/status/1139589548902510592
売買相手が取引所なので、スプレッドは広めです。
土曜の3:00AMではBTC/JPYが2,000円弱でした。
海外情報サイトもチェックしている!
It is worth noting that the Taotao trading platform will have to make its place in an already established cryptocurrency market.
Taotaoの取引プラットフォームは、すでに確立されている暗号通貨市場に参入する必要があることは注目に値します。
Crypto Exchange Competition in Japan Is Growing
日本の暗号交換競争は成長している
英文はすべてネット翻訳機能を使用。
TAOTAOオープンに関しては、海外メディアもこぞって取り上げています。
気になる方は、口座開設費用も口座維持費用も無料なので、この機会に開設してはいかがでしょうか。