Overbitは日本語表示・シンプル画面でとても使いやすい取引所ですが、そうは言ってもビギナーには戸惑うこともあるでしょう。
そこで今回は、Overbitでのレバレッジトレード方法を画像付きで分かりやすく解説します。
※無料口座開設がまだの方は下記記事をご参考に!↓
Contents
Overbitの使い方・売買方法
ここからはトレードのやり方を説明しますが、まずはOverbitにログインして、以下のような作業を進めておきましょう。
1.トレード画面の左側にある一覧から、トレードしたい銘柄を選択
2.レバレッジ率を選択
3.売買する数量を入力
4.レバレッジ率を数量を変更すると「売り/ショート」の下にある「必要な証拠金」の額が変わるので確認しておく
ちょっと注意!
レバレッジと購入数量の設定はログアウトするとリセットされます。
特に数量は、XBT/USDの場合リセットされると1XBTになり、そのままエントリーしてしまうと大変なことになりかねません。
再度ログインしたら、まずはレバレッジと数量の設定を行うクセをつけると良いかもしれません。
新規注文:成行
ショート(売り)の場合
→売りたいと思ったタイミングで「売り/ショート」をクリック
ロング(買い)の場合
→買いたいと思ったタイミングで「買い/ロング」をクリック
これですぐにポジションを持てます。
この注文の場合、後に自分で決済する必要がありますが、エントリーした後でも利食や損切注文の設定は可能です。
注文はすぐ通る?
私もトレードしましたが、注文はすぐに通りました。
新規注文:損切や利益設定も同時に行う
Overbitでは新規注文は成行しか出せませんが、同時に損切と利食の決済注文を出すことは可能です。
損切と利食の設定は、両方行うこともできますし、どちらか片方だけでもできます。
ここでは両方同時に設定する方法で説明します。
1.「損切を設定する」をクリック→「逆指値」の下の数字を自分の希望するロスカット設定に変更
↓
※XBT/USDの場合、1Pointは1ドルです。
エントリーした価格から100ドル逆行したら損切するとした場合、100と入力します。
2.「利食を設定する」をクリック→「指値」の下の数字を自分の希望する利益確定の設定に変更
↓
3.売りでエントリーするなら「売り/ショート」、買いでエントリーするなら「買い/ロング」をクリック
これですぐにポジションを持てます。
相場が動いて、どちらかの価格に達した場合、自動的にポジションが決済されます。
決済注文:成行
トレード画面下にある「ポジション」の一覧から行います。
決済したいポジションの右側にある「決済」をクリック
これですぐに決済できます。
決済注文:損切と利食
トレード画面下にある「ポジション」の一覧から行います。
損切と利食は、両方設定・片方だけ設定、どちらも可能です。
ここでは両方設定する方法で説明します。
1.決済したいポジションの右側にある「編集」をクリック
2.別窓が出るので「損切を設定する」をクリック→「逆指値」の下にロスカットする価格を入力
3.「利食を設定する」をクリック→「指値」の下に利益確定する価格を入力
4.「保存」をクリック
これで設定完了です。
Overbitはビギナーにもやさしい取引所!
シンプルでわかりやすい取引画面は誰にでもにも操作しやすいので、投資初心者に向いていると言えるでしょう。
暗号資産取引所では珍しくデモトレードも提供していますから、操作に慣れてからリアルトレードに挑むこともできます。
大切な資産を投じるのですから、ビギナーには嬉しいサービスになります。
しかもハイレバでトレードできるので、上級者も満足できますね。
口座開設費用も口座維持費用も無料なので、まだアカウントをお持ちでない方は、この機会に開設してはいかがでしょうか。