Overbitはハイレバレッジでトレードできるうえに、サイトが日本語表示という、とても使いやすい海外取引所です。
ですが、使いやすいというだけではいけません。
チャートの機能、レバレッジやスプレッドなど、チェックするべきポイントはたくさんあります。
そこで今回は、画像付きでわかりやすく、上記ポイントを詳しく解説します。
※無料口座開設がまだの方は下記記事をご参考に!↓
Contents
チャートの見方
ここからはOverbitでのインターフェイス(取引画面)の解説をします。
全ペア/全取引銘柄リスト
画面右側にある取引ペア一覧になります。
ペアの右にある2種類の数字は、リアルタイムのスプレッド(左がショートで右がロングの価格)です。
クリックすると画面が切り替わります。
お気に入りリスト
画面左側にある取引ペア一覧です。
登録方法→お気に入りに登録したいペアを一覧から選択→画面中央付近にある☆のマークをクリック。
登録したペアを取り消したい場合は、黄色い★を再度クリックすれば、リストから外されます。
チャートの機能
時間足の切替
・チャート左上にある数字の横の「 ∨ 」をクリックすると、「1分足」「5分足」「30分足」「1時間足」「日足」のチャートに切替可能
・頻繁に使用する時間足をお気に入り登録→
上記リスト右端にある☆をクリックすると登録可能で、チャート左上の端に並び、ワンクリックで切替できる
・過去に表示した時間足に戻る場合→
チャート上部の中央付近にある「←」をクリックすると、切替以前の時間足チャートが表示され、「→」をクリックすると切替えた時間足に戻れる
長期のチャート表示
チャート左下にある「1y」「1m」「1d」「1h」をクリックすると、「1y」なら1年分のチャートが1つの画面に表示される(1mは1ヶ月、1dは1日、1hは1時間分)
チャート全画面表示
チャート右上の一番端にある4つの矢印のマークをクリックすると、チャートをモニターいっぱいに表示できる
インジケーター表示
チャート中央付近にある「indicators」をクリックすると、ボリンジャーバンドやMACDなどを表示できる
線画機能
・チャートにラインを引くなら、チャート左上のマーク一覧の「/」をクリック→直線が引けるように
・「/」のすぐ横にある小さい「>」をクリックすると、直線以外のラインも引ける
・ラインを消す場合にはチャート左下にある「ゴミ箱」のマークをクリック
※このマークのすぐ横にある小さい「>」をクリックすると、ライン以外のものも消せる
レバレッジ率は?
Overbitでは、ペアごとにレバレッジ率が異なります。
ここでは暗号資産(暗号資産)だけでなく、FX・金・銀のペアも合わせて紹介します。
レバレッジ5~50倍
XBT/USD
XBT/JPY
レバレッジ5~20倍
XRP/XBT
NEO/XBT
LTC/XBT
ETH/XBT
EOS/XBT
BCH/XBT
ADA/XBT
レバレッジ100~500倍
XAU/USD
XAG/USD
USD/JPY
EUR/JPY
EUR/USD
GBP/USD
AUD/USD
※ハイレバレッジはハイリターンが期待できる反面、ハイリスクにもなりますので、資金管理には十分ご注意ください。
スプレッドはどれくらい?
Overbitでは様々な手数料をスプレッドという形で支払うシステムです。
日本の取引所で言うなら、GMOコインやDMMビットコインのようなかんじです。
私はXBT/USDでトレードしてみましたが、スプレッドは23ドル~10ドルほどでした。
タイミングによってさらに広がる・狭まることもあるでしょう。
私がトレードしたタイミングだけで言うなら、レンジの上限や下限あたりでスプレッドが広がったようにも感じられました。
※あくまで個人の感想です。
Overbitでトレードしてみたい!
オーバービットでは、日本人に人気の高いカルダノもトレードできます。
勝率を上げるためには、テクニカル指標だけでなく、価格が大きく動く情報をいち早く入手できるかどうかも重要です。
日本語での情報が得やすく、値動きを追いやすいペアでトレードできることは、投資家にとっても強みにもなるでしょう。
こちらは口座開設費用も口座維持費用も無料なので、まだアカウントをお持ちでない方は、この機会に開設してはいかがでしょうか。