GMOインターネットは、2018年9月10日に渋谷で行われた「BIT VALLEY 2018」にて、「-10℃の世界でマイニングファーム構築やってみた」というタイトルのセッションを発表しました。
それによると、北欧某所で1万5000台ものマイニングマシンを稼働させ、2018年7月時点で568BTCの報酬を獲得(当時のレートで約4億9000万円)。
景気の良い話題ですが、安心安全に、なおかつリップルもトレードできる取引所GMOコインにも投資家の注目が集まっています。
そこで今回は、GMOコインにおけるFXレバレッジ取引のやり方や手数料、設定変更について解説します。
Contents
暗号資産FXの取引方法
ここではレバレッジ取引の新規注文方法を、ビットコイン(BTC/JPY)で説明します。
1.GMOコインにログイン→ページ左にある「暗号資産FX」をクリック
2.プルダウンリストから「BTC/JPY」を選択
3.「注文タイプ」からひとつ選択
※種類と説明は2つ下の項目を参照にしてください。
4.レバレッジを変更したい場合、Tickチャートの下にある「レバレッジ 変更する」をクリックして「5倍」か「10倍」に変更
※アルトコインは5倍のみです。
次からは5つの注文方法ごとに説明します。
新規成行注文
1.売買区分の「売」「買」どちらか選択
2.「取引数量(BTC)」では注文したい数量を入力
3.「許容スリッページ(PIPS)」では約定時にズレても構わないPIPS数を入力
4.「確認画面」をクリックして内容を確認→注文を出せば即時に約定
新規指値注文
1.売買区分の「売」「買」どちらか選択
2.「取引数量(BTC)」では注文したい数量を入力
3.執行条件の「指値」「逆指値」どちらか選択
4.「注文レート」には売りたい価格や買いたい価格を入力
5.「確認画面」をクリックして内容を確認→注文を出して指定したレートに届けば取引完了
新規IFD注文
左側が新規注文の設定欄です。
1.[新規]売買の「売」「買」どちらか選択
2.「取引数量(BTC)」では必要な数量を入力
3.執行条件の「指値」「逆指値」どちらか選択
4.「注文レート」には売りたい価格や買いたい価格を入力
右側が決済注文の設定欄です。
1.「取引数量(BTC)」では決済したい数量を入力
2.執行条件の「指値」「逆指値」どちらか選択
3.「注文レート」には売りたい価格や買いたい価格を入力
さいごに「確認画面」をクリックして内容を確認→注文を出して指定したレートに届けば取引完了
新規OCO注文
1.売買区分の「売」「買」どちらか選択
2.「取引数量(BTC)」では注文したい数量を入力
3.「指値レート」に売りたい価格や買いたい価格を入力
4.「逆指値レート」に売りたい価格や買いたい価格を入力
5.「確認画面」をクリックして内容を確認→注文を出して指定したレートに届けば取引完了
新規IFD-OCO注文
左側が新規注文の設定欄です。
1.[新規]売買の「売」「買」どちらか選択
2.「取引数量(BTC)」では必要な数量を入力
3.執行条件の「指値」「逆指値」どちらか選択
4.「注文レート」には売りたい価格や買いたい価格を入力
右側が決済注文の設定欄です。
1.「取引数量(BTC)」では決済したい数量を入力
2.「指値レート」に売りたい価格や買いたい価格を入力
3.「逆指値レート」に売りたい価格や買いたい価格を入力
さいごに「確認画面」をクリックして内容を確認→注文を出して指定したレートに届けば取引完了
暗号資産FXで使える注文は?
成行注文:いくらでも構わないので、今すぐ注文を約定させたい時に使用
指値注文:今の価格よりも安くなったら買いたい・今の価格よりも高くなったら売りたい…時に使用
逆指値注文:今の価格よりも高くなったら買いたい・今の価格よりも安くなったら売りたい…時に使用
IFD注文:新規注文と決済注文を同時に設定したい時に使用
OCO注文:指値と逆指値、2つの注文が同時に設定できる・片方が約定すると、もう片方は自動的にキャンセルになる
IFD-OCO注文:新規のIFDと決済のOCOを合体させた設定が可能
暗号資産FXの手数料
ここでは気になる手数料を説明します。
無料:注文手数料・約定手数料・ロスカット手数料
有料:レバレッジ手数料※は建玉ごとに0.04%/日
※ロールオーバー(日付をまたいでポジションを保有)した場合に発生
スプレッド:買い価格と売り価格の差もユーザーの取引コストです。実質的な有料手数料とも言えます。
設定変更できない?
ここでは「設定が変更できない!」に関することをまとめました。
レバレッジ:アルトコインのレバレッジは5倍のみです。10倍には変更できません。ビットコインは注文ページのTickチャート下にある「レバレッジ」の欄から変更できます。
2段階認証:2段階認証は「アプリ」「SMS」「電話」から選べます。現在の設定を変えたい場合は、ページ左にある「口座情報」から「セキュリティ」を選択→「2段階認証」を選択して変更します。2段階認証を無効にしたい場合は、上記ページの右にある「ログイン時の2段階認証」で変更してください。
パスワード:変更したい場合は、ページ左にある「口座情報」から「セキュリティ」を選択→「パスワード」を選択して変更します。
電話番号:変更したい場合は、ページ左にある「口座情報」から「登録情報・変更」を選択→「基本情報」を選択して変更します。
メール自動配信:有効/無効に変更したい場合は、ページ左にある「口座情報」から「登録情報・変更」を選択→「メール配信」を選択して変更します。
メールアドレス:変更したい場合は「お問い合わせフォーム」から依頼します。
出金先の口座番号:変更したい場合は、ページ左にある「口座情報」から「登録情報・変更」を選択→「出金先口座情報」を選択して変更します。
氏名:結婚などの事情で登録氏名が変わった場合は「お問い合わせフォーム」から氏名変更の依頼をします。折り返し手続き方法がメールにて送られてくるので、その通りにしてください。
GMOコインでレバレッジトレードをしてみたい
暗号資産取引所はハッキング被害を受けやすいのが現状です。
いざという時の避難先や、トレードチャンスを逃さないためにも、当サイトでは複数の口座開設をおススメしています。
GMOコインは口座開設費用も口座維持手数料も無料なので、まだアカウントをお持ちでない方はこの機会に開設してはいかがでしょうか。