ビットフライヤーではロボットによる仮想通貨(暗号資産)の自動売買ができるため、
「マイニングだってできるかも!?」
と考える方もいるかもしれません。
そこで今回は、ビットフライヤーでマイニングはできるのか、マイニングするならどこの会社がオススメなのか、紹介します。
※無料口座開設がまだの方は下記記事を参考にされてください↓

Contents
ビットフライヤーでマイニングはできる?
マイニングを本来の意味で捉えるなら、結論から先に言いますとできません。
また、個人でマイニングを行うにはそれなりにハイスペックなマシンが必要で、電気使用量も高額になります。
このため、マイニングプールやクラウドマイニングといったサービスを利用した方が効率よくビットコインを稼げます。
マイニングプールを使用した際の報酬受取のための送金アドレスは、ウォレットを作成しても良いですが、ビットフライヤーなどの取引所の入金アドレス(受取アドレス)を使用すると、そのまま日本円に換金できるので便利です。
セキュリティ上の観点から見て、受け取った仮想通貨を長期保有するなら、取引所以外のウォレットを作成して下さい。
イーサリアムならマイイーサウォレットなどです。
マイニングプールとは?
複数のマイナーが協力し合って行うマイニングです。
マイナー報酬が得られた場合には、マイナーの貢献度によってそれぞれ分配されます。
クラウドマイニングとは?
マイニング代行企業にお金を払って行うマイニングです。
マシンは企業が用意するため、自分で用意する必要がありません。
ビットフライヤーでBTCマイニングできるって聞いたけど?
ビットフライヤーでは日付が変わると、先着1万人にログインボーナスとして500Satoshiが貰えます。→こちらボーナスは終了いたしました!
他にも「ビットコインをもらう」というサービスもあり、必要な条件を満たすと無料でビットコインが貰えます。
ビットフライヤーではこのように「無料でビットコインが貰える」サービスがあるため、ネット上でこのサービスを利用してビットコインを増やす行為を「ビットコインマイニング」と呼んだりします。
おそらく、この「ビットコインマイニング」を本来の意味で受け取ってしまい、勘違いしていると思われます。
おすすめのマイニングプール
有名なマイニングプールは英語表記が多いため、これからマイニングを考えている方には少し難しいかもしれません。
このため、ビットコイン以外の仮想通貨をマイニングしている所でも、日本語対応している所なら一緒に紹介します。
自分でマイニングしたい方のために、今回はマイニングプールに絞っていきます。
サイト日本語対応マイニングプール
VIPPOOL
日本初の仮想通貨モナーコイン・Monacoin(MONA)のマイニングプールです。
2014年2月からスタートしている老舗で、2018年12月からは個人運営から企業運営へと変わりました。
貰ったモナーコインはビットフライヤーで日本円に換金できます。
温水プール
モナーコインのマイニングプールです。
貰ったモナーコインはビットフライヤーで日本円に換金できます。
サイト日本語非対応マイニングプール
AntPool
自社製マシンを使ってマイニングを行うため、世界でも大手に属するマイニングプールです。
このため、参加するにはAntPoolのマイニングマシン「AntMiner」が必要となります。
ビットコイン・ビットコインキャッシュ・ライトコイン・イーサリアム・DASH・イーサリアムクラシック・Zcash・シアコインクラシック・モネロクラシック・Bytomをマイニングできます。
Suprnova
BEAM・Zcash・ビットコインゴールド・ZENCash・BitCore・モナーコインなどがマイニングできます。
Nanopool
イーサリアム・イーサリアムクラシック・Zcash・モネロ・Pascal・Ravenなどがマイニングできます。
MINERGATE
アカウントを開設するだけでマイニングが可能とのこと。
Zcash・ビットコインゴールド・イーサリアム・イーサリアムクラシック・ライトコイン・バイトコイン・モネロ・モネロクラシック・AEON・グリンがマイニングできます。
Bitfly
イーサリアム・イーサリアムクラシック・Zcash・Ycashがマイニングできます。
マイニングするならビットフライヤーの口座作成も!
マイニング報酬を受けとってすぐに日本円に換金したいなら、モナーコインやイーサリアムなどの入金アドレスを作成できるビットフライヤーがオススメ!
ビットフライヤーなら口座開設費用も口座維持費用も無料なので、あとはマシンとマイニングソフトを用意すればOK!
早速チャレンジしてみましょう!



















